東京海洋大学 越中島キャンパスにて、下記の通りシンポジウムを開催いたします。
参加無料となっておりますので、ぜひご参加ください。
シンポジウム参加を申し込む(個人)
シンポジウム参加を申し込む(法人・団体)
日時 | 2018年11月16日(金) 14時~17時 シンポジウム(無料) 2018年11月16日(火) 17時~18時30分 交流会(有料 @3,000円) |
場所 | 東京海洋大学 越中島キャンパス 越中島会館2F 講堂 |
1、開会挨拶 | 電池推進船普及研究財団 常務理事 広島 基 |
2、来賓挨拶 | 国土交通省 海事局 海洋・環境政策課長 石原 彰 氏 |
3、講演 | 公益財団法人 東京都環境公社 総務部経営企画課長 石井 光洋 氏 水素情報館「東京スイソミル」の水素エネルギー普及啓発への取組 |
4、講演 | トヨタ自動車株式会社 東京技術部 担当課長 岸本 岳 氏 「トヨタ燃料電池バスの特徴と今後の展望」 |
【休憩】 | |
5、講演 | 国立大学法人 東京海洋大学 次世代水上交通システム研究開発プロジェクト 特任教授 大出 剛 氏 「燃料電池船の日本における現状」 |
6、閉会挨拶 | 国立大学法人 東京海洋大学 海洋工学部長 塚本 達郎 氏 |
7、交流会 | 閉会後17時~ 参加希望者による交流会(有料 @3,000円) (越中島キャンパス内マリンカフェ) |
主催 | 一般財団法人電池推進船普及研究財団 |
共催 | 国立大学法人東京海洋大学 |
後援 | 江東区 |
協賛 | アイ・ビー・テクノス株式会社 EV船販売株式会社 NREG東芝不動産株式会社 株式会社協同 株式会社クリエイション 株式会社商船三井 株式会社スターランドコミュニケーション スマートシティ企画株式会社 隅田船舶工業株式会社 田中産業株式会社 株式会社データ設計 株式会社東京湾クルージング トーハツ株式会社 西芝電機株式会社 ニッパツ・メック株式会社 ニュージャパンマリン株式会社 株式会社船清 株式会社マツイ 株式会社ミライト ムサシノ機器株式会社 ヤマハ発動機株式会社 ヤンマー舶用システム株式会社 横河商事株式会社 株式会社リアルビジョン |